![]() 昭和町の自宅でパン教室を行ってるハッピーキッチン mogmo'cook(←facebookへ)に参加しました。 マキパン教室に数年前まら通って下さってる、素敵な女性がしている教室です。 ![]() ハッピーキッチンでは、1回のレッスンでパン作りの他に、デザートやおかずも作るそうなので楽しみにしてました。 ![]() 4月のパンは「ベーコンエピ」「ハーブパン」を作ります。 低温長時間発酵で今回作るので、最初に先生が前日に仕込んで置いた生地で成形します。 ![]() 全粒粉入りのフランス生地は、とっても柔らか。 打ち粉をしながら、分割します。 ![]() 「Backen und Bratenバッケン・ウント・ヴラーテンの添加物を最小限におさえうま味調味料不使用、塩分控えめの美味しいベーコンを使います」と。 お肉の味がして、薄味の優しいベーコンです。 ![]() 発酵→カット→焼成をして、完成です!! ![]() もう1種類のパンは、ローリエを混ぜた「ハーブパン」。ハーブの香りが控えめなので、苦手な人でもテーブルロール感覚で食べれます。 パン生地作りの実践&パン生地の持ち帰りもあります。1次発酵の仕方・保管方法も教えてくれるので、持ち帰ったパン生地を自宅で焼き上げます。 ![]() パンの発酵中にデザートの「イチゴ大福」を作ります。 柔らかなお餅が、美味しそう~。 ![]() 中にこしあん&いちごを包んで、完成。 盛り付け方も素敵~。もちろん味も最高でした!! ![]() デザートは、先生や作ってくれた「レモンムース」も。 このレモンは先生が、レモン農家に行き収穫して来た物だそうです。爽やかな酸味で、サッパリしてて美味しい~。 ![]() プリーツレタスのサラダ、卵のポテトサラダ、スープ、フルーツのワンプレートが、オシャレ!! 好きな飲み物と、ランチタイムです。 ![]() 4月のパン教室では、「せいろご飯」も!! パン教室なのに、ご飯物が出て来てビックリでしたが、これが美味しい&満腹です。 ![]() 豚挽く肉とふわっふわっの卵を乗せて、1人前の蒸篭で蒸しあげました。 蒸篭を使う事で、良い香りもするし、ご飯もふっくら仕上がります。 参加費が5000円ですが、パンお土産や生地の持ち帰りに加え、イチゴ大福などもお土産があり、大満足でした。 詳しくはブログ→「山梨県昭和町 お家の美味しいパンが焼けるようになるパン教室」 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-30 16:13
| ワークショップ・教室参加
|
Comments(0)
マキパン教室と、ベーグル注文販売を終了させて頂きました。
イベントでは、毎回沢山の方に手に取って頂き、本当にありがとうございました。また、自宅で行っている教室には、甲府や南アルプス市、河口湖などの遠方からもお越し下さり、感謝しかありません。 ありがとうございました。 ![]() 5月から10月中は、旦那さんの両親とぶどう農作業に専念し、11月から再開を予定してます。 10月になってから、パン教室の日程・メニューをお知らせしたいと思います。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-29 15:20
| 28年度マキパン教室
|
Comments(0)
![]() 山梨県で活躍しているジャズバンドグループ「アキバコ」(←ホームページへ)のボーカルakiさんをお迎えして開催した「刺し子コラボ」教室。 akiさんは、甲府のitokaraやおまめやでも、ワークショップを行っています。 ![]() 今回は参加者さんが全員「刺し子」初体験だったので、一番の基本となる"花ふきん”を縫う事に。 時間がかかる下絵や、さらしを2重の輪にする工程はakiさんがして来て下さりました。 ![]() 「刺し子」の色も、本当に種類豊富です!! 微妙な色の違う糸があります。刺繍糸よりも、太いそうです。 ![]() 運針のやり方、糸を足す方法など、刺し子の基本を教えてもらいながら、チクチクして行きます。 難しい事はなく、ただチクチクと針を動かせば良いのですが・・・これが集中して、皆さん無言です。 ![]() 個人差はありますが、縫うだけで約2時間~で完成します。 普段、手縫いなんてしないので、目と親指・肩に力が入り過ぎて、疲れました~~!! でも、楽しい~~!! ![]() 私が縫ったのは左側の緑色のです。 右側のはakiさんの作品。柄も複雑だし、2本の色を使った縫ってあるので、時間も倍以上かかるそうです。 ![]() 今回は作りませんでしたが、itokaraさんでは麻布を使ったピンクッションを作るワークショップもしているそうです。スゴイ綺麗な柄ですね。 ![]() マキパンでは、コラボの人気メニュー肉まん&花巻を。 ベーキングパウダーを使った短時間でも、ふっくらと作れる小ぶりの肉まんです。 ![]() 同じ生地で、花巻も作ります。 名前の通り、花をイメージした蒸しパンで「スイートポテト」「マーマレード餡」「ゴマ塩」「イチゴ粒ジャム」を作りました。カラフルで可愛い仕上がりに、皆さんから歓声が上がりました。 お忙しいところakiさん・参加者さんの皆さんにご集まり頂きありがとうございました。 そして、是非「アキバコ」(←facebookへ)のライブも見て下さい~!! 楽しい&心地よい歌声ですよ。私は2016年12月に博物館で行われた「awakeマーケット」でライプを見ましたが、メンバーの「三代目」さんの爆笑トークと、akiさんの美声は虜になりますよ。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-28 14:45
| みんなでマキパン教室
|
Comments(0)
シンプルな配合のコッペパンは、カスタードとみかん缶をサンドしたり、夕飯の残りのコロッケを挟んでお弁当にしたり・・・とっても便利。時間がある時に沢山焼いて冷凍してます。
![]() 豚こま切れ肉を、甘めのお味噌で焼いた「肉みそ」は、白米の友として作ってましたが、コッペパンにサンドしても美味しい事を発見!! カイワレ&マヨネーズも一緒にサンドしてみました。 *豚こま切れ肉の肉みそ ・豚こま切れ肉 100g ・味噌、砂糖、酒、みりん、白ゴマ 各大さじ1 ・生姜、ニンニク 各1/2~1ヶ ・ゴマ油 ①豚こま切れ肉はそのままでも良いし、1cm幅に切っても良い。 ②フライパンにごま油、みじん切の生姜・ニンニクを入れ香りが出るまで炒める。 ③豚肉を加え、火が入るまで炒める。 ④調味料を加えからめる。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-27 14:35
| サンドイッチ パンアレンジ
|
Comments(0)
![]() 勝沼町にあるグレイスワイン・中央葡萄酒はツタが絡まった重厚な雰囲気の建物。階段を登り二階がショップになっています。 ![]() 海外のコンクールでの受賞歴も多く、甲州ワインをアジアやヨーロッパに輸出してます。 ワイナリーには、賞状やメダルが飾ってあります。 ![]() 先日美味しく頂いた、グリド甲州(←ブログ記事へ) シンプルですが、印象に残るラベル。 ![]() グレイスワインの代名詞ともいえる「グレイス甲州」 収穫する場所や樽発酵など、数種類リリースされています。 ![]() "グレイス”の名を有名にしたのが、2008年に紹介されたワインを題材にした人気漫画「神の雫」で、グレイス シャルドネ 2007」、「グレイス シャルドネ 2008」が登場した事です!!私も大好きな漫画で、全部読みましたよ~。 ![]() その原画がワイナリーに展示してますよ。ちょっと感動です!! ![]() ショップのカウンターでは、ワインが有料試飲出来ます。 店員さんから詳しい説明を受けながら、味を確認できます。 ワインセミナーは事前予約になってます。 GRACE WINE 中央葡萄酒 〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力173番地 0553-44-1230 9:00〜16:30 駐車場ワイナリー前約10台 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-26 15:57
| ワイン
|
Comments(0)
![]() GRACE WINE グレイスワインは海外でも甲州ワインの評価が高く人気・実力ともに素晴らしいワイナリーです。漫画「神の雫」でも取り上げられた、国産ワイン好きの中では超人気ワイナリーです。 ![]() グリド甲州は、甲州ブドウの渋みを活かした食事に合うワイン。このワインを飲みと、料理を食べたなります。 ![]() とっても上品で繊細な味わいが、最後まで続く1本です。甲州ワインが好きなら、是非味わって欲しいですね。1本1944円(税込み) ![]() 料理は楽キッチン4月で教わった「ガトー・インビジブル」 ジャガイモが足りなかったので、人参も加えてしまいましたが、とっても美味しく出来ました。 ![]() 層になったジャガイモがホクホクでとっても美味しい~。ブルーチーズではなく、ミックスチーズを使ったので、子供からも大好評でした。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-25 16:09
| ワイン
|
Comments(0)
![]() 久し振りにケークサレを焼きました!! 一時、巷で大流行してましたが、最近はすっかり名前を聞かなくなってしましましたね・・・。食べ物のブームの流れの速さに付いて行けません(笑) ![]() 生地の半分を型に流し入れた後に、残りの生地にフレークカレーを加え、2層にしてみました。上には粉チーズを振って焼いてあります。 「ホットケーキでベーコンと玉ねぎの簡単ケークサレ」 このレシピを参考にしました。 私はマヨネーズの代わりにオリーブオイルにし、具は炒めないで玉ねぎのみじん切1/4個、ウインナー5本、冷凍枝豆30gを生地にくわえました。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-24 15:38
| クイックブレット
|
Comments(0)
![]() 昭和町の中でも不動の人気と知名度を誇る「フランス菓子の店 巴里」(←食べログへ) ![]() 近くに行ったので、久し振りに美味しいケーキを家族様に買いました。 「フランス菓子の店巴里」は種類豊富な焼き菓子や、純生ロール・スイートポテトにケーキの種類も多くて、ワクワクします。 ![]() 懐かしい感じの包装紙&リボン。 このリボンを外す時って、ドキドキしますよね~。大好きな時間です。 ![]() ショコラ・ドゥーブル 335円 チョコレートとホワイトチョコの2種類のチョコのムース。ピンクのマカロンが可愛い~。 口の中で消えるムースが滑らかで美味しい~!!軽やかで甘さも控えめで、チョコの味がちゃんと伝わり美味しい!! ![]() カマンベール 313円 "濃厚なチーズ”ってカードに書いてありましたが、とっても軽くてチーズの味はほどんどしない。生クリームベースのケーキって感じです。しかし、スポンジがふわっふわっで、ムースと一体感なのがスゴイ!!口の中で一緒にとろけてしまいます。 ![]() カシス 297円 味の濃いカシスが酸味も甘みもインパクトがあって、美味しい。下がバニラムースが優しい味なので、バランスがとっても良い。このチョコスポンジの口どけも大変良くて、感動的です。スポンジが美味しいって、ケーキ屋さんの力量が高いと思います。 ![]() クラシカル・ショコラ 324円 ガトーショコラの珍しいデコレーション!!ビターなガトーショコラなんですが、甘いホップクリームがたっ~ぷり絞ってあるので、一緒に口に運ぶと最高です!!上のマロンも高級感あって、嬉しい。 4種類全てが完成度高くて、美味しかったです!!しかも、このクオリティーで、この価格は安い!!ほどんどのケーキが350円以内なのは、嬉しいです。他にも食べたいケーキがいっぱいありました。あまりケーキを誉めない旦那さんが絶賛してました。控えめで甘さが男性にもウケたようです。 フランス菓子の店 巴里 山梨県昭和町西条5048 055-268-1180 10:00~20:00 定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜休み) 駐車場店舗前に約4~5台 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-23 18:27
| 食べ歩き・・お菓子・ケーキ
|
Comments(0)
![]() 山梨県昭和町のイトーヨーカドー近くにあるRISTORANTE Cantu レストラン カントゥ。 ![]() イタリアで修行したシェフが旬の食材を使い、手打ちしたモチモチのパスタを味わう事が出来ます。 開店から17年目になる人気店です。 ![]() ![]() お店はビルの2階にあります。 階段を登ると、入り口が左右にあります。右側は靴を脱いで上がる個室。左側はテーブル席。 ![]() ![]() カントゥのメニューの豊富さに目を見張ります。 ![]() 定番のパスタメニューに加え、ボードに書かれた季節限定のメニューも多くて・・・本当に迷いますっ!!どのメニューも食材の組み合わせが個性的です。 ![]() ランチコース・パスタコースA(1190円)を注文しました。パスタは好きな物を選ぶことが出来ます。パスタのメニューによっては追加料金があります。 ![]() サラダ スゴイシンプルで薄味のドレッシングが、野菜の味を引き立てます。 ![]() 自家製パン フォカッチャ 11時半の開店と同時に来店したら、焼き立てのフォカッチャがサーブされました!!これが、超美味しいっ!!絶妙な塩加減にオリーブオイルの香りがふわっと広がります。表面がカリッと香ばしく、中はふかふか柔らか~。 しかも嬉しい事に、お替り自由だそうです。 ![]() ハーブのフィットチーネ 生ウニのトマトクリームソース(+200円) すっごいいい匂い~~。 ハーブを練り込んだ自家製のフィットチーネのグリーンと、生ウニのオレンジのコントラストが美しい。 ![]() モチモチの麺に絡む、ウニと生クリームのソースが超美味しいっ!!トマトソースも入ってるので、後味も良くて、美味しい!!ウニの味がしっかりするのに、臭みが無くて濃厚で贅沢な味です。 ![]() 手打ちフィットチーネ 帆立トマトソース(+200円) トマトソースに帆立の味が移ってて、魚介の旨味がたっぷりで・・・これも絶品!!幅広め麺の滑らかな食感が素晴らしい。シェフの手打ち麺が、これだけで美味しい!!大きな帆立がゴロッと入っており、満足が高い1皿です。 ![]() カカオのフィットチーネ トリッパのラグーソース (+100円) カカオが麺に練り込まれた珍しいフィットチーネ。一瞬「蕎麦パスタ」っぽい。さらに、トリッパ(牛の第二胃・はちのす)を組みあわせた、初めて食べるパスタです。 ![]() モツ特有の臭いが広がりますが、香りの程クセや臭いは無くて、食べやすい。存在感あるトリッパもとろっと柔らかくて、旨い。アクセントのナッツのトッピングが、楽しい食感をプラスしてます。 麺からはカカオの味はしないです。「ラグーソース」って感じではなくて、見た目よりも全然シンプルで食べやすく、美味しい。最後の1口まで美味しく食べれます。 ![]() セットにはコーヒーか紅茶も付きます。 パスタランチB(1490円)には、デザートも付きます。前菜がセットになったコースや、お肉料理もコースもあります。 今まで食べた事ないようなパスタに出会えて、大満足でした。他にも食べてみたいメニューが多くて、また足を運びたくなるお店でした。 RISTORANTE Cantu レストラン カントゥ。 〒409-3866 山梨県昭和町西条5154ニューライフビル 2F 055-275-8160 木曜定休日 ランチ 11:30〜14:00 (L.O) ディナー 18:00〜21:00 (L.O) 土・日・祝 11:30〜14:30 (L.O) 17:30〜21:00 (L.O) 駐車場店舗前に約4台と裏にもあります。 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-22 16:09
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
![]() 道の駅とよとみで購入したアトリエ歩粉(←山梨の通販サイトショップビジョンへ)の「もろこしクッキー」。 ![]() 山梨県中央市の特産スイートコーンの胚芽部分を生地に混ぜ込んだ、栄養たっぷりのクッキーだそうです。 ポリポリしたハードな食感で、自然なとうもろこしの甘みが素朴で美味しい!!1つ1つと食べたくなる、病みつきになる味です。しっかり焼き込んであるので、飲み物と一緒に食べると満足感が高いですね。 ![]() バター不使用で、菜種油で作られているので、とっても健康的。しかも賞味期限が60日もあるのも驚きです。 おからクッキーや塩キャラメルなど種類も豊富でしたよ。少し価格は高めですが、材料にこだわってるのが分かります。 アトリエ歩粉(←fecebookへ) 、 ▲
by makipan-t
| 2017-04-21 18:04
| 食べ歩き・・お菓子・ケーキ
|
Comments(0)
|
![]() by makipan-t カテゴリ
全体 30年度マキパン教室予定 出店・販売予定 食べ歩き・・cafe・レストラン 食べ歩き・・お菓子・ケーキ 食べ歩き・・パン パン ベーグル ワイン お菓子 クイックブレット ホームベーカリー 料理 こどもお菓子作り 自家菜園レシピ サンドイッチ パンアレンジ 取り寄せ グルメ 勝沼地区・ワインツーリズム みんなでマキパン教室 ワークショップ・教室参加 イベント出店報告 29年度マキパン教室 28年度マキパン教室 27年度マキパン教室 26年度マキパン教室 25年度マキパン教室 24年後半マキパン教室 24年後半マキパン教室 23年前半マキパン教室 はじめまして 未分類 外部リンク
最新の記事
ライフログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 |
ファン申請 |
||