本日の朝ごはんにパンケーキを焼きました。
市販のホットケーキミックスに豆腐&豆乳を加え、モッチリ・しっとり・ふわっとした食感に。 ![]() ↑上の写真は、娘用のキャラメルバナナ。 ![]() ↑チョコバナナパンケーキは、息子が大好きな定番の組み合わせ。 ![]() ↑シンプルにバターを乗せて、ウインナーを添えたのは旦那さん用です。 忙しい時には、みんな同じ味ですが、今日はたまたま余裕があったので、家族それぞれの好みに合わせてみました。野菜のスープ・プレーンヨーグルトと一緒に。 作り方(約2~3人分) 絹ごし豆腐75g 卵1個 ホットケーキミックス 150g 豆乳 約50cc~ ①ボールに豆腐(水切りしないでOK)と卵を入れ、泡立て器で良く混ぜる。 ②ホットケーキ・豆乳を加え混ぜる。豆乳の量は、豆腐の水分によって調整して下さい。 ③フライパンで両面焼く。 、 #
by makipan-t
| 2019-02-19 15:31
| クイックブレット
|
Comments(0)
甲府市にある人気料理教室 楽キッチン
![]() ![]() ![]() 尾頭付きの鯛が、ひな祭りや卒業・入学のお祝いの席にピッタリの豪華さです。 ![]() テーブルで取り分けてく、歓声があがります。 ![]() おこげの香ばしさと、鯛の旨味を吸い込んだご飯が美味しい~~~!!! 味付けは、薄口醬油・日本酒のみ。鯛の美味しさを満喫できます。 ![]() *野菜かき揚げ ![]() このソースだけでも食べたくなる美味しさです。 ![]() 人参・玉ねぎ・さつまいも・三つ葉・紅生姜のかき揚げは、お塩で頂きます。 自宅では上手に揚げるのが難しい、かき揚げのポイントと天ぷら衣の作り方を教わりました。時間が経ってもサクサクの食感に感激です。 ![]() *しば漬け *大原先生の、手造りの甘酒 ![]() とっても上品な味で、美味しい!! 今回は、自分の好きなお茶椀とおちょこを選べました。みんな違うお茶椀の柄にテンションも上がります。 ![]() デザートは、モチモチした食感のミニどら焼き。 お重箱に並んでおり、とってもお洒落です。 ![]() とっても素敵な湯飲みばかりなんですよ。 ![]() 小さなサイズも可愛いです。 ![]() ふっくらしており、甘さ控えめ。 ![]() 楽キッチンのHPより・・・ 2月22日(金曜日) 2月24日(日曜日) 2月25日(月曜日) 2月26日(火曜日) 2月28日(木曜日) 場所 甲府市古府中町 駐車場有 時間 10時30分開始 参加費 3500円 持ち物 エプロン、筆記用具 お問い合わせ HPの「お問い合わせ」から 携帯09035163995までご連絡ください。 ![]() 、 #
by makipan-t
| 2019-02-18 15:26
| ワークショップ・教室参加
|
Comments(0)
現在の場所で開催されるのは、最後となる勝沼朝市。 思いっきり楽しみたいと思います。 4月はお休みで、5月から塩山の「塩むすび」で開催されます。 ![]() 場所は塩山の「塩むすび」。 甲州市役所の前の公園になります。駐車場が少ないので、気を付けてお越しくださいね。 現在の場所にはシャトレーゼのホテルが建設されます。 ![]() ・手作りコーヒーキャラメルとマショマロサンド ・手作りソースとハム・コーン・マヨネーズ ピザベーグル ・枯露柿ラム酒漬け・クリームチーズ・笛吹産クルミ ・若鶏胸肉とゴマベーグルの照り焼きチキン などなど…10数種類焼いて行きます。 1個150円 組み合わせ自由で7個1000円 徹夜で焼いて行きますが、売り切れの場合はご了承ください。 ![]() ![]() 売り切れ次第、朝市で買い物などをしちゃって、不在にしていると思います。すみません。 勝沼朝市(←HPへ) 8:00~12:00 大型駐車場あり (数か所ありますので、誘導の方の指示に従って下さい) 雨天決行 #
by makipan-t
| 2019-02-17 13:40
| 出店・販売予定
|
Comments(0)
甲州市や峡東地域の美味しい食材・調理法・伝統料理を、楽しくお話しながら交流する会「ひっぱさる」
2月は「お正月料理 冬メニュー」をイメージした料理が並びました。 ![]() マコモダケのきんぴら シャキシャキ・サクサクした面白い食感!!初めて食べました!! 乾燥した物を水で戻して、きんぴらにするそうです。昔から、ここら辺で食べられたいた食材だとか。 ![]() 勝沼産ポロネギとブルーチーズ・ジャガイモのオムレツ 勝沼朝市で購入したの苗を、1年以上かけて栽培した極太のポロネギ。甘み・ねっとりした、とろける食感。そこにブルーチーズのアクセントになり美味しいジャガイモもたっぷりでボリューム満点。 ![]() 手作り甘酒 麹をつかった甘酒。ミキサーにかけているので、サラッとして飲みやすい。砂糖は加えていないそうですが、充分に甘い!! ![]() 豆腐・豚バラ肉・ニンニク・もやしなどがたっぷり入って、美味しい!!体が芯から温まります。 ![]() 青のり・白ゴマ・クルミ・柚子が入った上品な「コブ餅」。名前の由来は、もち米の中にうるち米を加えると、コブのようにポコポコとした表情になるそうです。 ![]() ビターチョコとミルクチョコをブレンドし、自家製のドライフルーツをコーテイング!!高級ショコラにも負けない美味しさです!! ![]() 鶏と豆腐の松風焼き 冷めてもしっとりのお正月の定番。めんつゆで味付けし、レンジ加熱するだけとは思言えない味。 ![]() せいだのたまじ 山梨県上野原の郷土食。ジャガイモを味噌で煮た料理。本来は小粒のジャガイモを皮つきで煮ますが、大きな芋をカットしても。各家庭で味付けや作り方が違うそうです。 ![]() 山梨県で作らている、かりんとうの様なお菓子。ポリッ歯ごたえと、ごぼうの味がスゴイする!!後味に唐辛子の辛さがしっかり来て、お茶うけにも日本酒にも合いそう。 勝沼「ひっぱさる」食の会 2月定例会…① #
by makipan-t
| 2019-02-16 13:28
| 勝沼地区・ワインツーリズム
|
Comments(0)
甲州市・山梨県の伝統料理を広め、食文化を深める会「ひっぱさる」の2月定例会が行われました。
定例会って言うと、堅苦しいですが・・・簡単に言えば「持ち寄りパーティー」です。 ![]() 勝沼町深沢の自宅・古民家でカフェをしている三枝さんの、拍子木の合図でスタートです。 ![]() 料理上手なご婦人が集まっているので、勉強になるような品が並びます。 ![]() 酢れんこんの梅肉和え サッパリとしており箸休めのピッタリ。れんこんの食感と旨味を活かしながら、鰹梅だけで味付けしてます。 ![]() チーズ ゴマメ 食べる煮干しを、低温の油でサッと揚げ、予熱で粉チーズをまぶした「洋風ゴマメ」。ポリッポリッとした食感と、チーズが煮干しの臭みを消してくれてます。お酒にもピッタリの、食べ始めたら止められない!! ![]() 菊芋とジャガイモのペースト ねっとりしたマッシュポテトの中に、シャキッとした菊芋が入ってます。そのままでも美味しいけど、ガーリックトーストに乗せて食べると、白ワインにも合う。 ![]() カリフラワーのカレーピクルス カレーパウダーのスパイシーな香りと酸味が旨いっ。コリッとしたカリフラワーがナイス。 ![]() 山梨氏万力の食堂ちどりの手作り餃子。 ニンニクがしっかり入ったパンチのある味。ビールが欲しい~~(笑) ![]() 人参のロースト プロバンスハーブ 柔らかい山梨県産の人参を皮付きのまま、フライパンで焼いただけのシンプルな1皿。甘くて柔らかい人参の美味しさを堪能出来ます。フランス産のハーブも良い香り。 勝沼「ひっぱさる」食の会 2月定例会…②へ #
by makipan-t
| 2019-02-15 18:27
| 勝沼地区・ワインツーリズム
|
Comments(0)
![]() ![]() チョコづくしのパン。 粉糖でハートにデコレーション ![]() 甘いのが苦手な方にも、バレンタインの感謝の気持ちを。 ![]() 感謝と愛はいっぱい込めました!! 、 #
by makipan-t
| 2019-02-14 17:45
| パン
|
Comments(0)
サンクゼールの和ブランドとして全国の美味しい物やこだわりの商品を取り扱う久世福商店。
イオンモール甲府昭和に入っているので、必ず立ち寄る大好きなお店。 ![]() 「ちょこあられ」をバレンタインに頂きました!! *ティラミス *いちご *きなこ *ミルク 各330円 ![]() チョコボールみたいなサイズ。 パクッと食べれます。 ハートのおせんべいは、ハッピーターンみたいな味で、旨いっ。 ![]() チョコの中心には、サクッと軽いあられが!! コーテイングされたチョコから、ティラミスの味がしっかりします!! 中があられなので、食感も良いし、少し感じる塩分も後を引きます。 ![]() 京都で作られいるみたいです。 ![]() 国産ふきのとうの おかず味噌 486円 *青唐辛子 *大葉 *九条ねぎ *にんにく *かつお節 全部で6種類ある、人気のおかず味噌。 ![]() お母さんが手作りしてくれた、フキ味噌みたいに、香りも豊かで苦味も心地よい!!昆布エキスも入っているので、マイルドな感じもあり食べやすい。 ![]() 珍味「チーズ鱈」を極薄にスライスした、口どけを優先したおつまみ。 ![]() 口どけが良いけど・・薄すぎてチーズの味もあんまりしない(笑) 、 #
by makipan-t
| 2019-02-13 17:20
| 取り寄せ グルメ
|
Comments(0)
![]() ![]() 乾燥している冬に、身体にスムーズに入っていき、「夏場の生ビール」みたいです(笑) 辛口 BRUTなので、とってもスッキリしており美味しい!! ![]() イオンモール甲府昭和1階のアルコール売り場は、とっても種類が多くて、魅力的な品揃えです。 ![]() 長野県 小布施ワイナリー Un Cinq Sauvignon Blanc アンサンク ソーヴィニヨンブラン 2017 1900円 ![]() 国産ワイン愛好家が、こぞって絶賛するワイナリー。こだわりの詰まったワインは、希少価値が高く入手困難です。 爽やかな酸味を感じる、フレッシュな果物の感じと、華やかな香りがある!!一口含んだだけで、このワインのポテンシャルの高さを感じる!!長野県産のソーヴィニヨンブランでここまでの味を引き出すとは・・・素晴らしい。 ![]() ニュージーランドのソーヴィニヨンブランが大好きな友人も、大絶賛の1本。 (あまりに美味しくて、アッと言う間に空になっちゃいました) ![]() こちらもイオンモール甲府昭和でゲットした、とってもフルーティーで飲みやすい赤ワイン。 ![]() カシスのような、ベリージャムのような味わいがあり、甘みと酸味のバランスが良い。渋みも適度な感じなので、和食にも合いそう。 ![]() 長野県 小布施ワイナリー Un Cinq Sauvignon Blanc アンサンク メルロ 2016 ![]() 抜栓して3時間以上置いておきましたが、全然開いていない!!タンニンの渋みと強い酸味と樽香で、まだ飲むコンディションが整ってませんでした。 その後、瓶を回して空気を含ませたりしたら、だんだん香りが広がり、まろやかに。深いブドウの味に熟成されたコク、樽の香りが重なり・・・美味しい。このワインはゆっくりと、時間と一緒に飲む事で、本来の素晴らしさが花開きます。 ![]() 全くワインが劣化していません。 こんなに長期保管できるのは、ぶどうのポテンシャルが高いからです。スゴイ醸造家です!! ワイン会 2019winter....料理編 ワイン会 2019winter・・・デザート、 #
by makipan-t
| 2019-02-12 16:36
| ワイン
|
Comments(0)
ワイン会のデザートは友人がイオンモール甲府昭和店で買って来てくれた、FRO PRESTIGE PARISを頂きました。
沢山ありがとうございます。 ![]() *イチジクとナッツの田舎風タルト *安納いもと焼き芋のスイートポテトタルト *キャラメルプリンタルト *8種のフルーツタルト *カヌレ ショコラ ![]() 私が頂いたのは・・・イチジクとナッツの田舎風タルト ドライフルーツのイチジク、プルーン、コンポートの黄桃と洋梨に、アーモンド、クルミ、カシューナッツがトッピングされたタルト。アーモンドクリームのコクのある味と、ナッツなどが良く合う!!甘さが控えで、それぞれの素材の味が感じられます。 軽めの赤ワインと一緒に頂きましたが・・・最高に合う!! ![]() モチッとした弾力のある、卵をたっぷり使ったカヌレボルトに、チョコレートを加えたショコラ。そんなにチョコの味はしないし、卵の味もしない、優しい感じの焼き菓子。 ![]() *ベイクドタルト ミニョン~ショコラ~ ![]() 軽いタルト生地に、ビターなチョコクリームがたっぷり詰まっています。チョコクリームの滑らかな口どけが、とっても美味しい~。生チョコみたいな感じです。チョコ好きにはたまらないタルト!! ワイン会 2019winter....料理編 ワイン会 2019winter・・・ワイン 、 #
by makipan-t
| 2019-02-11 17:09
| 食べ歩き・・お菓子・ケーキ
|
Comments(0)
ワイン好きな友人家族を我が家に招待して、ゆっくり・たっぷり飲みました。
![]() 【自然派王国】高座豚手造りハム ズルチェ 高座豚のボンレスハム・ピクルスなどが上品なコンソメゼリーで閉じ込めた、味わい深い前菜。ハムが美味しいのはもちろんのこと、コンソメゼリーがとっても美味しい。 ![]() 自家製枯露柿のクリームチーズ巻き、柚子巻き 勝沼のお料理上手なご婦人から教えて頂いた、特産品の枯露柿を使ったお洒落な1皿。 開いた枯露柿に、クリームチーズや柚子ピールを巻いて、1口サイズに切り分けました。これが白ワインと良く合います!! ![]() タコを枝豆の柚子胡椒カルパッチョ 薄切りにしたタコ刺身に、柚子胡椒・めんつゆ・オリーブ・粒マスタードを混ぜたドレッシングを。柚子胡椒の爽やかな香りが引き立ちます。 ![]() 高座豚ローストポーク高座豚ローストポーク キメ細やかな豚肉と、特製シーズニングの香りが旨いっ!!シーズニングはニンニクがしっかりしており、メインとして大満足な味。じっくりローストした事で、噛み応えもあり、豚肉の旨味が楽しめます。特に美味しいのが、脂身!!とろける様な食感と甘みがあり、脂っこさや臭みは全く無い!! 付け合わせは、自家製紅あずまの焼き芋のロースト、サニーレタスと白菜のサラダ ![]() フルボディで樽香のしっかりした赤ワインに合わせて、濃厚なボロネーゼを。ソースの中にミックスチーズを加え、まったりとした味にしました。そのぶん、1人前は少な目に。 ワイン会 2019winter・・・デザート ワイン会 2019winter・・・ワイン #
by makipan-t
| 2019-02-10 16:27
| 料理
|
Comments(0)
![]() JR塩山駅前の通りを東に行ったテナントにある、テイクアウト専門の総菜屋さん ほっこりや(←Facebookへ) 地元では有名な「爆弾コロッケ」として名が通っています。 午前中に売り切れてしまう時もあり、入口には黄色い札で「コロッケ あります」の目印が出ているのをチェックして下さい。 ![]() 馬肉コロッケ 大 180円 1個280g以上あり、普通のコロッケの3~4倍以上あります。ずっしりと重みがあります。 ![]() ソースを付けなくても、しっかり味が付いており、そのままで美味しい!! 「馬肉」って聞いただけで嫌煙してしまう方もいるかも知れませんが、全く臭みが無い!!嫌な後味とかも全然しない!! ![]() 美味しいから1人1個食べちゃいますが、大きいので、お腹いっぱいになりますよ。 他にも精肉やフライも売ってます。 *鶏の唐揚げ モモ 1パック 250円 むね 1パック 200円 *ハムカツ 串揚げ 各120円 ほっこりや←食べログへ 山梨県甲州市塩山赤尾613 メゾン萩-C 0553-34-8233 火曜定休日 第一・第三月曜日定休日 駐車場 店舗前に3~4台 。 #
by makipan-t
| 2019-02-09 16:24
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
朝の情報番組・日本テレビのZIP!で2019年2月6日に、「コンビニ激売れ商品」として紹介された、ローソンの「悪魔のパン」「悪魔のトースト」を食べてみました!!
![]() ![]() 薄焼きのパン生地の上に、たっぷりの天つゆ風味ソースと天かす・マヨネーズ・青のりがトッピングされています。見た目のインパクトよりも、薄味で食べやすい!!しっとりとして、和風な味です。 トーストすると天かすの香ばしさがアップして、さらに美味しくなります。 ![]() 1個が大きいので、2~3人で切り分けて食べるのにピッタリです。 ![]() ![]() インターネットで話題になったトーストでも、我が家でもしたことがある「やみつきに味」です。 これも、トーストで温めて食べると食パンがふんわりして、チーズも柔らかくなり美味しい~~!!1人でペロリッ食べれます。おやつにもおススメ。 ![]() 、 #
by makipan-t
| 2019-02-08 15:43
| 食べ歩き・・パン
|
Comments(0)
![]() 黒富士農園(←HPへ)は美味しい卵を使ったバームクーヘンは、卵の味がちゃんとして、しっとり・甘くて大好きです。 ![]() ホワイトバームクーヘン 756円 ![]() キメ細やかなバームクーヘンの周囲にホワイトチョコをかけた贅沢な味。 ミルキーな味もプラスされ、美味しさがさらに増してます!! ![]() カットして食べてると、1切れ…また1切れと食べたくなる!!美味しい。 ![]() 放牧卵やバームクーヘンは下記のお店で購入出来る他、取り寄せも出来ます。 ![]() たまご村 甲府 山梨県甲府市下鍛冶屋町951-1 055-220-2505 9:00~17:30 元日より3日間休業(それ以外は無休) たまご村 敷島 山梨県甲斐市島上条3103-2 055-230-9053 9:00~17:30 元日より3日間休業(それ以外は無休) たまご村 塩山店 山梨県甲州市塩山上塩後923 055-332-0005 9:00~17:30 4月21日~10月20日は9:00~17:30 10月21日~4月20日は9:00~/17:00 ※定休日:1月1日~3日のみ 、 #
by makipan-t
| 2019-02-07 15:36
| 食べ歩き・・お菓子・ケーキ
|
Comments(0)
甲斐市の自宅で「SUTDIO CALLIGRAPHER'S」を主宰されている先生が丁寧に教えて下さるので、カリグラフィーが初めての方や文字や絵に自信がない方でも素敵な作品が仕上がる人気の会です。 カリグラフィーとは、古代ヨーロッパ発祥の書道で、専用の筆で美しく描かれた文字の事を言います。グリーティングカードやウエルカムボードに描かれる事が多く、日常生活を彩ってくれます。 ![]() 今回は、参加される皆様の希望の文字を描いて行きますので、参加申し込みの時にお願いします。 一例としては、ローマ字のお名前や「Wellcom」「Thank you」など。 ![]() ↑ご自身のお名前でも、素敵ですよ。 フルネームは文字数が多くて、大変なので「名字」か「名前」でお願いします。 ![]() ↑こちらは先生の作品。 「マキパン」のように、屋号も良いですね。 写真たてはセットに入っていませんのでご了承ください。(入れたい額がある方は、ご持参下さるとサイズが分かります) ![]() ![]() 「プルアパート」とは"ちぎって食べる”と意味。シンプルなカンパーニュがパーティー映えする1品になります。写真は大きなサイズですが、当日は1人分づつの小さなサイズで作ります。 【日程】3月18(月) 【時間】10:30~約14:30(個人差あり) 【料金】2500円 【持ち物】エプロン ハンドタオル 筆記用具 ハサミ 小筆&水バケツ(ある方のみ) 【メール】 ・makipan0706@ymobile.ne.jp ・名前・連絡の取れる電話番号・人数を送ってください。 ・1通のメールで一緒に参加する数人分の予約も大丈夫です。 【問い合わせ】090-8345-4118 (レッスン中など出れない時があります。ご了承ください。) 、 、 #
by makipan-t
| 2019-02-06 17:09
| 30年度マキパン教室予定
|
Comments(0)
勝沼で、心と身体に優しいヨガを教えているホシゾラのじかん(←HPへ)とのコラボの会。
10時半からヨガ小屋にて足裏マッサージや呼吸法・ポーズをします。そして、車で5分程度移動してマキパンで12時半ごろからパン作りをします。少し遅めのランチは、13時半頃を予定しています。 ![]() ヨガマットを持っている方は持参して下さい。持っていない方でも、貸出してくれるので大丈夫です。体が固くても、ヨガが初体験でも大丈夫。難しいポーズ(アーサナ)はしませんし、多くのポーズ(アーサナ)は目を閉じて行うので、お隣の方も気にしないで集中出来ます。 ![]() マキパンでは「フライパンで焼くミルクパン」を作り、ランチにします。 ![]() ↑写真のチーズは、チーズを包み、外側にもパリパリのチーズをまとわせ、香ばしさをプラスさせます。 ![]() あさりとシーフードミックスで作り、豆乳で仕上げます。豆乳が苦手な方でも、食べやすいレシピになっています。 【日程】3月4(月) 【料金】マキパン1500円+ヨガ1500円(チケットの方もOK) 【時間】10:30~ホシゾラのじかんにてヨガ 12:30~マキパンに移動してランチ作り 約14時半頃に終わる予定です 【持ち物】 ヨガしやすい服装 ヨガマット(ある方) エプロン お手拭タオル 【申し込み】 ホシゾラのじかん(←HPへ) にお願いします。 #
by makipan-t
| 2019-02-06 16:57
| 30年度マキパン教室予定
|
Comments(0)
3月・・・少しずつ春を感じる季節。。。 予約開始は2月12(火)18:00からでお願いいたします。 ①捏ねない、ブルーベリークリームチーズ アップルクリームチーズ 枝豆チーズ ![]() ![]() 【日程】 【時間】午前10:00~約13:30 【種類】混ぜるだけで生地作りが完成する「捏ねない長時間発酵パン」。 自家製のブルーベリージャムとリンゴのコンポートに、クリームチーズのクリームの組み合わせの、焼き菓子のような菓子パン。みなさんが作ったパンはお土産にして、私が作った物をカットして試食したいと思います。同じ生地で作る惣菜パンは、枝豆をたっぷり加え、岩塩とチーズをトッピング。 ランチスープは、「葛切りと豆苗のスープ」。チョコを加えたフォカッチャ風のパンの試食が付きます。 【料金】2800円 ②胚芽パン 生キャラメルクリーム ハニーマスタードベーコンポテト ![]() ![]() 【日程】 【時間】午前10:00~約13:30 【種類】香ばしい味わいと、栄養価が高い小麦胚芽を加えたパン。 じっくり煮詰めて作る手作り「生キャラメルクリーム」をサンドします。素朴なパンとリッチな甘さのキャラメルの組み合わせが美味しい菓子パン。「生キャラメルクリーム」は牛乳で作るので、家庭でも簡単に作る事が出来ます。ゆるいソースに仕上げ、ホットケーキなどにかけるのもおススメです。生地の半量は、ブロックベーコンで作る「ハニーマスタードベーコンポテト」を包み、チーズを乗せて焼き上げます。人参とトマトのポタージュスープ。 【料金】2500円 コラボの会 ③ホシゾラのじかん ヨガ フライパンで焼くミルクパン コラボの会 【日程】3月4(月) 【申し込み】 ホシゾラのじかん(←HPへ) にお願いします。 【時間】午前10:30~約15:00 【種類】フライパンで焼くミルクパン クラムチャウダー 【代金】ヨガ1500円+マキパン1500円 【時間】午前10:30~約14:30 ![]() 詳細はこちら→ヨガコラボ ④カリグラフィー 捏ねないカンパーニュ・プルアパートコラボの会 【日程】3月18(月) 【種類】ご自身のお名前や「Thank You」などお好きな言葉を描きます。 【時間】10:00~約14:30(個人差あり) 【代金】2500円 ![]() 詳細はこちら→カリグラフィーコラボ 申し込み方法 【受付開始日】2月12(火) 18:00~ 【メール】 ・makipan0706@ymobile.ne.jp ・名前・連絡の取れる電話番号・希望日・メニュー・人数を送ってください。 ・1通のメールで一緒に参加する数人分の予約も大丈夫です。 ・9時50分ごろから入室できます。10時からスタートできる様にお越し下さい。 ・「お子さんOK」の日は小さなお子様とご一緒の参加も可能です。飲物やおもちゃなど自由にご持参ください。 お子さん連れの際は、予約の時お知らせ下さい。 ・初めてパンを手作りされる方も大歓迎です。 ・パンは1人1単位を捏ね~成形~焼き上げて頂きます。種類・大きさにもよりますが1単位で2~8個ぐらい作り、ランチで各自試食した残りがお土産となります。コラボの会はお土産パンはございません。 【持ち物】 エプロン、お手拭タオル、筆記用具、お土産用パンを入れる袋 【支払】 代金は当日お願いいたします。 【場所】山梨県甲州市勝沼町 ・申し込みの時に勝沼の自宅の詳しい場所をご連絡いたします。 ・駐車スペース6~8台程度ありますが、乗り合わせて来て頂けると大変助かります。 【問い合わせ】 090-8345-4118 (レッスン中など出れない時があります。ご了承ください。) マキパン 土屋牧子 , #
by makipan-t
| 2019-02-05 15:47
| 30年度マキパン教室予定
|
Comments(0)
![]() 立派な日本庭園と古民家でゆっくり過ごす事が出来る和食のお店 旬彩庭宴 和ごころ(←HPへ) 山梨市駅の近くの住宅街の中にあり、場所は分かり難いですが、広い駐車場もあるので幅広い年代のお客さんから支持されているお店です。 ![]() まるで京都の料亭に来たような雰囲気です。 ![]() 駐車場から続く石畳の小道もワクワクします。 ![]() 靴を脱いで上がるお座敷に4テーブル。靴のままのテーブル席もあります。 建具も立派な日本家屋です。 ![]() 席の間がゆったり取ってあるので、隣のテーブルが気になる事もありません。 ![]() ![]() ![]() お子様ランチもあるので、お子様連れも大歓迎のようです。 ![]() 色々な料理が少しずつ味わえる、欲張りな御膳。 小さな器が沢山盛り付けられており、嬉しい~~~!!ご飯は白米と十六穀米が選べます。 ![]() 小鉢3種 切り干し大根 ポテトサラダ 金時豆 ![]() 本日の揚げ物 春菊と小エビのかき揚げ ![]() どのお料理も、美味しい!!お昼から、ちゃんとした和食を堪能出来て幸せです。 ![]() ![]() ![]() 本日のデザート 青りんごゼリー ![]() 本当に、ゆっくり過ごさせてもらいました。 旬彩庭宴 和ごころ(しゅんさいていえん わごころ)←食べログへ 〒405-0018 山梨県山梨市上神内川876 日曜定休 (不定休あり) 0553-22-0660 昼:11:30~14:30(LO14:00) 夜:17:30~22:30(LO22:00) 駐車場 約15台~ 、 #
by makipan-t
| 2019-02-04 21:27
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
![]() 一年で一番寒い時ですが、春のようにポカポカと過ごし易い2月の開催となりました。 ![]() 山梨日日新聞社にも掲載されていましたが、2019年4月からかつぬま朝市の場所が移転します。 3月は今の場所で開催され、マキパンも出店します。 場所は塩山の「塩むすび」。 甲州市役所の前の公園になります。駐車場が少ないので、気を付けてお越しくださいね。 現在の場所にはシャトレーゼのホテルが建設されます。温泉のボーリングも進行中で、どんなホテルが完成するのか楽しみではあります。 ![]() レモンの香りが広がる大好きな焼き菓子です。とっても丁寧に作られた事が分かるし、ラッピングのセンスも見習いたいです。 ![]() とっても貴重な蜂蜜です。 ![]() グリーンがとっても素敵。 ![]() どの写真も心が澄んでいくような美しさがあります。 次回3月3日、出来るだけ頑張ってベーグルを焼いて出店します!! 、 #
by makipan-t
| 2019-02-03 16:39
| イベント出店報告
|
Comments(0)
![]() 自宅を兼ねたお店は、シンプルで洗練された外観です。 溶岩プレートで焼く石釜パンは、遠赤外線効果で香ばしさとふっくらが同時に楽しめる、美味しいパンに仕上がっています。石釜の効果を発揮するのが、ハード系とデニッシュ系。ヤマグチさんでは是非食べたい、素晴らしいパンです。 ![]() ホクホクの甘く煮た金時豆が「これでもかっ~~!!」って位たっぷり入ってる!!シンプルな生地に、金時豆の存在が引き立ちます。馬蹄形の形がお洒落な、ハード系のパン。しっかり噛んで、美味しさを楽しみたい。 ![]() しっとり・ジューシィーなセミドライトマトがたっぷりサンドしてある!!ハムと手作りホワイトソースも美味しい。素材の味を引き立てる薄味なのも、自信の表れですね。 ![]() カリカリのフランスパンで作られたパン粉をまとわせた焼きカレー。程よい辛さなので、子供でも大人でも美味しく食べれます。そのままでも充分美味しいですが、トースターで温めて食べると、フランスパン粉のザクザクした食感が引き立ち、美味しいが数倍アップしますよ。 ![]() サクサク・ハラハラする絶品デニッシュに、カスタードクリーム&クリームチーズの黄金の組み合わせ!!間違いなく美味しい~~!!ヤマグチさんのデニッシュは、力強い食感とバターの香りが素晴らしく、中毒になる程美味しい(笑) クロワッサンも絶品ですよ。 ![]() バターとレーズンを合わせたクリームをミニバケッドにサンドしたシンプルで、最高に美味しいパン。まず、パンが美味しい!!レーズンはラムレーズンではないので、お酒が苦手な方でも食べれます。それぞれの素材の味を引き立てるのは、確かな技術があるからでしょね。 ヤマグチさんのパンは美味しいのに、安い!! どのパンもクオリティーが高くて、この価格で良いのかと嬉しくなります。温かい夫婦の人柄も、足を運びたくなる要素です。 Bakery Kitchin Yamaguchi ベーカリーキッチンヤマグチ←食べログへ 甲府市小瀬町315-17 055-287-7237 平日 9:30~18:00 土祝 9:30~17:30 日曜・月曜定休 不定休あり 駐車場店舗前に3~4台 、 #
by makipan-t
| 2019-02-02 10:06
| 食べ歩き・・パン
|
Comments(0)
![]() 甲府市の自宅でアイシングクッキー教室 Rcafe りカフェ(←ブログへ)のリカ先生に、とってもキュートなバレンタインアイシングクッキーを教えて頂きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん無言で集中して作業してます。この無心になれる時間が楽しい!! ![]() ![]() バレンタインまで日持ちするように、乾燥剤も入れたので安心です。 ![]() レッスンの募集をブログでお知らせした時と、クッキーの種類を変更しました。 今回はシーラーで密閉するので、乾燥しやすいにデザインに先生が考え直してくれました。 色々わがままに対応して下さってありがとうございます!! ![]() 豆のクッキーが可愛い~~~。 ![]() 自分でアイシングをした後だと、先生のこのアイシングの凄さを実感します。 リカ先生はアイシングクッキーのオーダーや、出張レッスンもしています。 詳しくはブログを→Rcafe りカフェ ![]() パリパリチーズを両面に付けた「チーズのミルクパン」は、お好みでハーブやカレー粉をプラスしました。 ![]() 短時間で簡単に完成しますが、食べ応えもあり「朝食にぴったりなので、家でも作ってみます」って嬉しい言葉を頂きました。 ![]() あさりとシーフードミックスで作る、寒い季節にピッタリのスープ。魚介の旨味がご馳走です。 ![]() #
by makipan-t
| 2019-02-01 17:49
| みんなでマキパン教室
|
Comments(0)
![]() ホクホクした食感の中にも、ネッチョリした感じもあり、美味しいんですよね。 皮をむいた里芋を適当な大きさに切り、生のまま揚げるだけ!! 塩を振って、さあ、完成!! 熱々をどうぞ~。もちろん、お酒にも合います。 ![]() 定番の春雨スープを、葛切りに変えたら、プリッ・モチッとした食感が新鮮な味わいに。 スープを吸った葛切りが、歯ごたえがあり、春雨よりも腹にたまる感じがして、満足感が出ました。具は、家にあった白菜・人参・きくらげ・長ネギ・ベーコンを入れ、鶏ガラスープとめんつゆで味付けしました。 ![]() サニーレタスをたっぷり巻いた生春巻きは、沢山野菜が食べます!! 冬場って野菜サラダが冷たくって食べ難いですが、生春巻きだど、どんどん食べれます。 、 #
by makipan-t
| 2019-01-31 16:40
| 料理
|
Comments(0)
![]() 勝沼にある、まち案内&カフェつぐら舎は、ちょっと時間がある時などに、ふらっと1人で立ち寄れる、居心地の良いお店です。 ![]() 毎年、パフェを楽しみにしていますが・・・今はとってもお腹が減っているので(笑)パンケーキを食べる事に。 ![]() クルミとヘーゼルナッツをキャラメルで合えた物、チョコレートソース、メープルシロップ、バニラアイスといちごが贅沢に乗っています!!見た目も美しい・・・。 ![]() シロップや溶けたアイスを吸い込んだパンケーキが最高です。 いちごの酸味とフレッシュ感が良いアクセントになり、全体の味を高めてくれてます。 しっかりボリュームがあるので、充分ランチになりますよ。 お茶の時間に頂くのなら、友人と分けて食べても良いですね。 つぐら舎→Facebookへ 甲州市勝沼町勝沼2997 0553-39-8915 火曜定休 11:00~18:00 駐車場店舗前に6~8台 、 #
by makipan-t
| 2019-01-30 16:07
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
![]() 勝沼にある、まち案内&カフェつぐら舎は、ちょっと時間がある時などに、ふらっと1人で立ち寄れる、居心地の良いお店です。 ![]() 毎年、パフェを楽しみにしていますが・・・今はとってもお腹が減っているので(笑)パンケーキを食べる事に。 ![]() クルミとヘーゼルナッツをキャラメルで合えた物、チョコレートソース、メープルシロップ、バニラアイスといちごが贅沢に乗っています!!見た目も美しい・・・。 ![]() シロップや溶けたアイスを吸い込んだパンケーキが最高です。 いちごの酸味とフレッシュ感が良いアクセントになり、全体の味を高めてくれてます。 しっかりボリュームがあるので、充分ランチになりますよ。 お茶の時間に頂くのなら、友人と分けて食べても良いですね。 つぐら舎→Facebookへ 甲州市勝沼町勝沼2997 0553-39-8915 火曜定休 11:00~18:00 駐車場店舗前に6~8台 、 #
by makipan-t
| 2019-01-30 16:07
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
![]() くらんぼんワインのN甲州 約3000円 「N」は醸造家兼社長の野沢氏から由来しています。 甲州ぶどうの中でも品質の良いブドウが採れると有名な「鳥居平・トリイビラ」の甲州を、天然酵母(ブドウの皮に付着した酵母のみでワインを作る事)で発酵させたワイン。 ![]() フレンチオークの樽で発酵させた、芳醇な香りがぶわっ~~と広がります。 甘い花の蜜みたいな香りです。甘みと香りの深さが素晴らしい!! ![]() 樽の香りの重ねるように甲州の酸味が寄り添い、素晴らしいバランス!! 甘さは控え目なので食事に良く合います。 ![]() NHKの「ためしてガッテン」で2019年1月16日に放映させた「冷めても美味しいとんかつ」裏ワザで揚げたら、少ない油でもサクザクに!!これは旨い!! くらんぼんワイン 〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835 0553-44-0111 売店営業時間 09:00~12:00 13:00~17:00(試飲受付は16:30まで) 駐車場店舗前と徒歩1~2分の場所に大型駐車場あり ワインテイスティング お一人様500円 (ワイン・果汁ご購入の方には返金します) 、 #
by makipan-t
| 2019-01-28 20:21
|
Comments(0)
2019年の最強寒波が到来した日に行われた「新春つぐら市」
![]() 寒さにも負けず、多くのお客さんが足を運んで下さりました。 新春つぐら市恒例の「餅なげ」では、満員ラッシュ状態(笑)になる盛り上がりを見せていました。 ![]() いつも行列が絶えない人気店です。 ![]() 惣菜系のクレープも充実しており、全種類600円です。 ![]() リッチな味のブラウニーと生クリームがボリューム満点!! ネッチョリとしたブラウニーが食べ応えあり、美味しい~~!! ![]() ![]() 期間限定のいちごパフェは毎年食べている私的年間行事(笑)なので、今年はいつ食べようかワクワクします。 次回のつぐら市は3月31日を予定しています。 、 #
by makipan-t
| 2019-01-27 19:50
| イベント出店報告
|
Comments(0)
![]() ![]() 夜は居酒屋として一升ワインやブウ酎など山梨のお酒を始め、ビール日本酒など種類豊富にそろいます。 ![]() 店内にはカウンター席が約10席と座敷があります。 ![]() 若い男性のオーナーさんは、山梨市出身。 とっても気さくで話やすい方でした!!お店をオープンした後も、もっと美味しくなる様に研究を続けている熱心な方でした。 ![]() ↑ランチメニューはこんな感じ。 ![]() もつ煮定食 750円) (ご飯少な目 -50円) わかめと長ネギのおすまし、白菜の漬物がセット。こちらは季節により変わるそうです。 ![]() 臭みが全くなく、アッサリ上品で旨いっ~~~!!! 超食べやすい~~~!!! ガツ・テッポウ・大腸の3種類のモツを丁寧に洗い、圧力鍋で40~50分煮て柔らかく仕上げ、さらに野菜と煮込んだ丁寧な仕事が、味にしっかり反映してます。旨味はしっかりあるのに、嫌な脂や臭いが全然しない。 ![]() おススメの食べ方は、汁ごとご飯にかけて七味唐辛子を振る!! 煮汁まで美味しいので、一滴も残さずに完食しましたよ~(笑) ![]() サービスで頂いた「まぐろのにこごり」 プルッとした煮汁が旨い!! お酒が欲しい~~(笑) ![]() ![]() ↑夜のメニューはこちら。 お手頃な価格が嬉しい。 もつ屋 本店 〒405-0073笛吹市一宮町末木268-1 0553-34-5039 月曜定休(祝日の場合は翌日) 11:30~13:30 17:00~22:00 駐車場店舗横+道向かい(約25台) テイクアウト、2人前 1050円 、 #
by makipan-t
| 2019-01-26 18:02
| 食べ歩き・・cafe・レストラン
|
Comments(0)
![]() ![]() 815円 ![]() これは、絶対に食べてほしい!!ご飯・お豆腐・麺類など何でも美味しくなります。 ![]() ![]() ![]() 甲州鳥もつ煮 723円 塩山にある窪田精肉店が製造している「甲州鳥もつ煮」。地元では有名なお店で、バーベキューなどでは窪田精肉店さんのを予約して置きます。夕飯に人が来る時にも、窪田精肉店さんに走ります。 ![]() 常温保存で長期保存が可能なのでお土産にピッタリです。 ![]() 甲州ワインビーフシチュー 630円 山梨県甲斐市北部にある標高千メートルの平見城地区にある小林牧場で飼育されたブランド牛「甲州ワインビーフ」を使用した、ビーフシチュー。 ![]() 美味しいビーフシチューが手軽なレトルトで楽しめます。 ↓こちらはセブンイレブンで購入しました。我が家でも何回もリピート買いしています。 ![]() キャラメルコーン 桔梗信玄餅味 162円 ![]() サクサクのキャラメルコーンにきなこと黒蜜の風味が良く合う!!スゴイ美味しいですよ~。コンビニで数量限定で販売しているので、見かけた時は是非手に取って欲しいです。 この他にも、信玄餅やワインを詰め合わせて宅急便で送りました。これは間違いなく喜んでくれるセットになり、良かったです。 、 #
by makipan-t
| 2019-01-25 17:14
| 取り寄せ グルメ
|
Comments(0)
東京にいる友人に、山梨のご当地グルメを詰め合わせにして送りました。
![]() 89円(いちやまマート) ![]() 「チキンパウダーなどで鳥のうまみを出し、粉末の卵黄を加えることで鳥もつ煮のクセのある味を表現。食べやすく、かつ深みのある味に仕上がった」 ![]() 199円 (いちやまマート) ![]() 2011年から販売している、定番となっているご当地カップうどん。 ![]() 600円(いちやまマート) ![]() 2018年神田カレーグランプリで準グランプリを受賞した力作カレーがレトルトに!!家庭で本格的なホテルメイドの味を楽しめます。ビーフの他に、ポーク、チキンも。 ![]() 188円(オキノ) ![]() ・・・HPより・・・ 「お鍋ひとつで簡単調理!ひと手間でしっかりごちそう麺」をコンセプトに、パッケージへ調理に必要な具材や下ごしらえ方法を記載しました。麺は、特殊製法により手もみ麺に近づけ、更に高タンパク質の小麦粉使用により煮崩れしない舌ざわりの良い麺に仕上げています。 3種類の巾の麺をランダムに入れることにより、絶妙な食感が味わえると同時に、独特の凹凸により調理中の麺と麺の張り付きをなくしています。 ほうとう本来の味を作り出すため、スープは独特の麦みそで仕立てました。また、化学調味料無添加のスープにこだわりました。 #
by makipan-t
| 2019-01-24 16:56
| 取り寄せ グルメ
|
Comments(0)
![]() チキングラタンをパンに乗せた、人気の惣菜パンをグループレッスンで作りました。 ![]() 鶏モモ肉・シメジ・玉ねぎをバターでじっくり炒めます。 ![]() パンに乗せるグラタンは固めに仕上げるのがポイント!! ![]() グッ〰と押し付けて、切り込みを入れます。 ![]() 切り込みを交差させて、枠を作ります。 キャンディーやモンキーに見えますね(笑) ![]() 1人1単位、生地作り・成形を行います。 ![]() 真ん中に冷ましたグラタンを乗せます。 溶けるチーズも乗せて、オーブンへ。 ![]() 仕上げにパセリをふって、完成!! ボリュームもある惣菜パンなので、食事にピッタリです。 ![]() #
by makipan-t
| 2019-01-23 16:56
| みんなでマキパン教室
|
Comments(0)
![]() 生地がしっとりする効果もあります。 ![]() 分量(6個分) バター 60g 板酒粕 30g 砂糖 60g 卵 1個 牛乳 40cc~ 薄力粉 120g ベーキングパウダー 小さじ1 ①ボールにバター・板酒粕・砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜる。 ②卵を加え、混ぜる。 ③薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れ、牛乳も加え混ぜる。 ④180度のオーブンで約25~30分焼く。 ![]() #
by makipan-t
| 2019-01-22 16:30
| お菓子
|
Comments(0)
|
![]() by makipan-t カテゴリ
全体 30年度マキパン教室予定 出店・販売予定 食べ歩き・・cafe・レストラン 食べ歩き・・お菓子・ケーキ 食べ歩き・・パン パン ベーグル ワイン お菓子 クイックブレット ホームベーカリー 料理 こどもお菓子作り 自家菜園レシピ サンドイッチ パンアレンジ 取り寄せ グルメ 勝沼地区・ワインツーリズム みんなでマキパン教室 ワークショップ・教室参加 イベント出店報告 29年度マキパン教室 28年度マキパン教室 27年度マキパン教室 26年度マキパン教室 25年度マキパン教室 24年後半マキパン教室 24年後半マキパン教室 23年前半マキパン教室 はじめまして 未分類 外部リンク
最新の記事
ライフログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 |
ファン申請 |
||