一番好き料理は「鶏のから揚げ」!!
外食でも注文しちゃうし、スーパーでも鶏肉を多く買ってしまいます。
一度に沢山揚げて、冷凍保存しています。
鶏肉は傷みやすいので、冷蔵庫に入れておくよりも、冷凍しちゃうのが安心です。
鶏のから揚げは、部位によって少し味付けを変えて作ります。
我が家の定番は、にんにく&生姜のガッツリ濃い味の「鶏もも肉のから揚げ」と
しっとり柔らかい「鶏むね肉の和風唐揚げ」の2種類。
どちらも、ご飯にもお酒にも、お弁当にもピッタリの、大好きな味です。
*鶏もも肉のから揚げ(作りやすい分量、約2人分)
鶏もも肉 大1枚(350g)
醤油 大さじ3
日本酒 大さじ1
みりん 大さじ1
にんにく・生姜 1ケ(みじん切)
砂糖・塩・コショウ・味の素 少々
*鶏むね肉の和風唐揚げ(作りやすい分量、約2人分)
鶏むね肉 大1枚(350g)
醤油 大さじ2
日本酒 大さじ1
みりん 大さじ1
顆粒和風だし 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
生姜 1ケ(すりおろす)
砂糖・塩・コショウ・味の素 少々
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。鶏むね肉は一口サイズのそぎ切りにする。
②材料をビニール袋に入れ、もみこむ。1時間~一晩冷蔵庫に入れてる。
③ザルにあけて汁気を切る。汁気が残ってると、カリッと揚がらない。下味がしっかり入っているので、ザルに開けても大丈夫。
④片栗粉をまぶす。お好みで片栗粉と薄力粉を半分半分に、混ぜてもOK.お好みで米粉やコーンミールを混ぜても美味しい。
小麦粉→揚げたてはカリッ。冷えるとしっとりして、少しべっとりする。
片栗粉→かためでザクザク。冷めてもカリカリ食感が残るので、お弁当におススメ。
小麦粉と片栗粉→しっとりとカリカリの両方が味わえる、良いとこどり。
片栗粉と上新粉→サクサクでジューシーな食感。油の吸収が若干少なくなる。

⑤粉をもみ込む。袋に入れて、混ぜてもOK.

⑥フライパンに2~3cm程度油を熱して、中火で両面揚げる。あまり肉を触らないで、じっくり揚げる。

⑦カラッと揚がったら、網もしくは、新聞紙&キッチンペーパーの上にとり油を切る。