朝晩の冷え込みが厳しくなり、温かいメニューが美味しくなりました。
煮込んでいる時にキッチンが暖かくなるのも、嬉しい時期です。
・白菜と豚バラ肉の煮物
白菜、エノキ、長ネギ、豚バラの薄切り肉を創味シャンタンと日本酒で煮込む。お好みで食べる時に、柚子胡椒やラー油をかける。
・鶏そぼろのせ茶碗蒸し
だし、白だし、日本酒と卵を2対1の割合で混ぜ、蒸し器で10~12分蒸す。上に鶏そぼろを乗せる。
・いんげんのバター炒め
・自家栽培ミディトマト
・北海道産きたあかりの肉じゃが
知人が送ってくれたきたあかり、玉ねぎで作った肉じゃが。豚バラ、白滝も加え、醤油・日本酒・みりん・砂糖で味付け。
・エリンギとピーマンのキンピラ
ゴマ油で炒め、めんつゆで味付けする。
・かいわれのハム巻き
食べる時はマヨネーズを付けて。
・きゅうりと卵のサラダ
きゅうりはスライスして塩もみ後に水分を絞る。トマト、ハムと市販の和風ドレッシングで和え、薄焼き卵をトッピングする。
・巻かないロールキャベツ
キャベツは下茹でする。合い挽き肉に玉ねぎ・パン粉・牛乳・卵・塩・胡椒・ナツメグを加えよく捏ねる。鍋にキャベツの半量を敷き込み、肉だねを広げる。上からキャベツを乗せサンドする。ひたひたの水とコンソメを加え、30分程度煮込む。仕上げに粗びきコショウをふる。
・煮卵
茹で卵を、めんつゆ・水・みりんを混ぜたタレに漬け込む。
・自家栽培かぼちゃの煮物
食べやすく切ったかぼちゃを、だし・醤油・日本酒・みりん・砂糖で煮る。
・アイコトマトと玉ねぎのマリネ
トマトは湯むきして皮を取る。玉ねぎはスライスして水にさらしてから、水分を切る。オリーブオイル・レモン汁・塩・胡椒で漬ける。
8月31日は野菜の日