![]() 地元山梨県産の物、イタリア産のビオ、ボルドーの赤など・・・珍しい海外ワインもありますが、今回は山梨県産ワインのみ紹介したいと思います。あまり飲まない女性ほ含め8人で全てを飲み干し、足りないぐらいでした(笑) ![]() 甲州市産の甲州ブドウ100%を伝統的な瓶内二次発酵させた、香り良い泡です。無濾過なので少し濁りもありますが、そこが旨い。しかも、この品質で1本約1730円はお手頃価格です。瓶も素敵なのでテーブルが華やかになります。 ![]() 山梨県甲斐市産のメルローを主体に発酵中のワインを瓶詰めした田舎方式(メルード リュラル)で作られたスパークリングワインです。深い色の辛口ワインは、とってもエネルギッシュでパワフルな味がします。 ![]() ![]() 『地元塩山のぶどうを使って、地元の組合が作っている、山梨県で一番小さい醸造所です。 農家の方が自分たちで飲む用に作っているため、年間で720mlが2,000本、一升瓶は5,000本だけの生産です。市場には出回っていない希少ワイン』 と書いているように、私も初めて口にするワインです。大地の味を感じる甲州ワインらしい、苦味や雑味があり、そこが旨味の厚みとなり美味しい。 ![]() 『2014年に収穫した甲州の中から一番チカラのあるブドウを厳選し、7ヶ月間の樽熟成。』生産量わずか1300本の貴重なワイン。(2930円)樽の香りに濃縮された旨味がたっぷりですが、上品で美しいワイン。透き通る感じがします。 上記の「牛奥」とは地域も近く、同じテロワールの甲州ブドウを使用しているのに、全く異なる方向性で飲み比べが面白くて勉強になりました。 ![]() 『マスカット・ベーリーA種を、果皮についた天然酵母によってじっくりと3週間醗酵させました。樽熟成は3ヶ月間のみ、と抑え、果実味を重視しています。』 我が家で一番愛飲しているベリーAと言っても過言ではない程、大好きなワインです。ベリーAの香りと樽、天然酵母の香りのバランスがとても良くて、1口ごとに「美味しい・・」って言葉が漏れてしまいます。(2120円) ![]() 勝沼町産のプチベルドー単体で仕込んだ珍しい1本。しっかりとしたボティーがあり無骨で旨い!!ノンラベルなのは市場に出回っていない証拠です。 ワインを仕事にしている方が集まったので、みなさんワインの知識が半端なく豊富で、学びになる事が多くて・・・メモ取りたいぐらいでした(笑)。 しかも、お酒に強い!!沢山飲んで・食べて・笑いって・歌う・・・素敵な夜でした。 ・・・ワインと音楽を楽しむ会・・・デザート編へ・・・
by makipan-t
| 2016-02-09 18:33
| ワイン
|
Comments(0)
|
![]() by makipan-t カテゴリ
全体 29年度マキパン教室予定 出店・販売予定 食べ歩き・・cafe・レストラン 食べ歩き・・お菓子・ケーキ 食べ歩き・・パン パン ベーグル ワイン お菓子 クイックブレット ホームベーカリー 料理 こどもお菓子作り 自家菜園レシピ サンドイッチ パンアレンジ 取り寄せ グルメ 勝沼地区・ワインツーリズム みんなでマキパン教室 ワークショップ・教室参加 イベント出店報告 28年度マキパン教室予定 27年度マキパン教室予定 26年度マキパン教室予定 25年度マキパン教室予定 24年度後半マキパン教室予定 24年前半マキパン教室予定 23年度マキパン教室予定 はじめまして 未分類 外部リンク
最新の記事
ライフログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||