![]() 小田原産の甘夏を贅沢に加えたオレンジゼリーを作りました。 ゴロッと大きな果肉が、美味しい~~~。サッパリッ!! 酸味がしっかりとしている甘夏なので、ゼリーには甘みをちゃんと付けました。 材料 甘夏 2個(実をほぐす) オレンジジュース 250cc 砂糖 30~40g 粉ゼラチン 5g 水 大さじ2 ①水に粉ゼラチンをふりいれ、ふやかす。 ②鍋にオレンジジュースと砂糖を加え、加熱して砂糖を溶かす。 ③沸騰直前で火を止め、ゼラチンを加え余熱で溶かす。 ④甘夏を加え混ぜる。 ⑤グラスに分け入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。 まるでオレンジをそのまま食べてるような、ジューシィーなゼリー。 甘夏の丁寧に薄皮をとるのは面倒ですが、美味しいのでリピートして作ってます。 皮はオレンジピール、実はゼリーにするのに、大忙しです(苦笑) 、 #
by makipan-t
| 2022-05-23 15:55
| お菓子
![]() 小田原産の無農薬甘夏で作ったオレンジピールとチョコのマフィン。 オレンジとチョコの組み合わせって、いいですよねぇ~~。 プレーンヨーグルトとサラダ油を使った軽いマフィンは、どんな具とも相性抜群。 ワンボールで気軽に作れるので、しょっちゅう焼いてしまいます。 材料(小サイズ6個) 卵 1個 砂糖 40g プレーンヨーグルト 50g サラダ油 50g 薄力粉 100g ベーキングパウダー 5g オレンジピール、チョコ ①ボールに卵と砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。 ②プレーンヨーグルトとサラダ油を加え泡立て器で混ぜる。 ③薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れ、泡立て器で混ぜる。 ④カップに入れ、オレンジピールとチョコをトッピングする。 ⑤予熱した200度のオーブンで約15~20分焼く。 オレンジピールの作り方はこちらを。 、 5月7日はコナモンの日 #
by makipan-t
| 2022-05-22 15:58
| お菓子
![]() 小田原の方が庭で育てた無農薬の甘夏を、沢山送ってくれました。 美味しい甘夏の皮で、オレンジピールを作りました。 しっかり酸味がある甘酸っぱさは、初夏の味って感じがします。 皮はキレイではないですが、無農薬なので安心してオレンジピールを作れて嬉しいです。 ①甘夏を良く洗い、皮を薄きりにする。 ②スライスした皮を水に漬けて、アクを抜く。気温が高い時は冷蔵庫に入れ、半日ごとに水を変える。3~4回水を交換して、苦味を抜く。 ③大きな鍋に水と皮を入れ、沸騰させる。2~3分煮て、ザルに空け水分をきる。皮を食べてみて、苦味が強い様なら、もう1回煮こぼす。 ザルに空けて、しっかり水分を切る。 ④皮の重量の60~80%の砂糖の半量と皮を加え煮る。レモン汁やクエン酸を加えると、酸味が加わって味が引き締まる。 ⑤煮る時は落とし蓋をして、砂糖が全体に馴染むようにする。約10分煮て、火を止めてる。数時間~半日置いて、残りの砂糖を加え煮る。砂糖を分けて加える事で、皮にしっかり甘みが付く。 ツヤツヤに輝く感じになったら、完成です。 タッパーや瓶に入れて、冷蔵庫で保存する。 すぐに食べない分は、冷凍保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍保存する。自然解凍で。 、 #
by makipan-t
| 2022-05-21 15:55
| 自家菜園レシピ
シンプルで、、毎日でも食べたいホットケーキ。 朝食用に焼きました。 ふっくら~。 バターとメープルシロップで。 材料(小さいサイズ約8枚分) 卵 1個 砂糖 大さじ2(30~35gぐらい) 牛乳 100ml 薄力粉 110g ベーキングパウダー 5g ①ボールに卵と砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。牛乳も加え混ぜる。 ②薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れ、泡立て器で混ぜる。 ③フライパンを温め、軽く油(サラダ油やバター)を塗り、生地を入れ、フタをして注意で焼く。 プクプク気泡が出て来たら、裏返し両面焼く。 バターと少しの粉糖でも美味しい。 #
by makipan-t
| 2022-05-20 12:16
| クイックブレット
![]() 濃い麦藁色、灰色がかったエッジ。 白桃やグレープフルーツのようなアロマと、ナッツの香ばしさ。遅れて穏やかながらカリンやライチといった果実香も感じられます。辛口のミディアムボディー。果実味に加えてカシュナッツのような香ばしいフレーバーがあり、甲州種特有の渋みが、線は細身ながらはっきりした骨格を感じさせます。オリーブオイルのような青々しさと共に口中にまとわりつくような口触りも感じます。フレッシュな酸味が口中にドライな味わいを感じさせ、後味はすっきりとした渋みとともに余韻が長く続きます。和洋中さまざまなお料理に合わせていただけ、特に照り焼きや煮物、味噌を使った料理などとの相性のよいワイン。軽く冷やしてお飲みください。 ![]() とってもエッジの効いたシャープな味!! 初夏にピッタリのスッキリした飲み口が最高~~。 ![]() 自家栽培野菜に、味噌デップや手作りの「フキのきゃらぶき」を。 キザンワインとも相性抜群です。 旦那さんの大好きな「ネギ塩たれ」 刻んだ長ネギに、塩・ごま油・粉末鶏がらスープ・コショウを混ぜ、冷蔵庫で馴染ませたたれは、豚しゃぶ、焼肉、豆腐などにピッタリです。 機山洋酒工業株式会社 404-0047 山梨県甲州市塩山三日市場3313 0553-33-3024 (9:00~16:00) 不定休 9月、10月の醸造期は売店は休業 #
by makipan-t
| 2022-05-19 12:23
| ワイン
|
![]() by makipan-t カテゴリ
全体 3年度マキパン教室予定 出店・販売予定 食べ歩き・・cafe・レストラン 食べ歩き・・お菓子・ケーキ 食べ歩き・・パン パン ベーグル ワイン お菓子 クイックブレット ホームベーカリー 料理 こどもお菓子作り 自家菜園レシピ サンドイッチ パンアレンジ 取り寄せ グルメ 勝沼地区・ワインツーリズム みんなでマキパン教室 ワークショップ・教室参加 イベント出店報告 2年度マキパン教室予定 元年度マキパン教室予定 30年度マキパン教室予定 29年度マキパン教室 28年度マキパン教室 27年度マキパン教室 26年度マキパン教室 25年度マキパン教室 24年後半マキパン教室 24年後半マキパン教室 23年前半マキパン教室 はじめまして 未分類 外部リンク
最新の記事
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 |
ファン申請 |
||